【ゆふいん創作菓子 ぷりんどら】
ご存じの方もいらっしゃるかと思います。
例年1月に東京ドームで開催される
ふるさと祭りという全国のお祭りや、お国自慢の一品が一堂に会するイベントです。
私がはじめて『ぷりんどら』と出会ったのは、そのふるさと祭りの「ご当地スイーツマルシェ」でした。
それ以来、ふるさと祭りが開催されるたびに、イベントの楽しみの一つとして購入していました。
こちらは・・
名前の通り、洋菓子の「プリン」「カスタードクリーム」が和菓子の「どら焼き」にサンドされた魅力的なスイーツなのです。
こちらは大分県にございます『お菓子の菊家』さんが手がけていらっしゃいます。
2004年に阪急百貨店で行われた九州物産店でデビューして以来、多くの方に親しまれている人気スイーツです。
2017年にはさらにこだわりを加え、生まれ変わって現在に至っています。
<どら焼きの生地>は食感はしっとりしていながらふんわりしてます。
風味はメープルの味が控えめにほんのりと感じられます。
<ぷりん>は食感はしっかりとしています。なめらかな味わいもあり、ややカラメルの苦さが強く感じられます。
しかし、そこがこちらのぷりんどらのポイントだと思います。
カラメルのほろ苦さがアクセントになって、甘すぎず、くどさを感じないので、一つ食べ終わると “もう一つ” と思ってしまいそうになります。
そのこだわりは・・・
やはり原料と作り方にあると思います。
こちらが『菊家』さんのこだわりですね。
それが癖になる味を生み出してくれているのだと思います。
<こだわった素材>
山々など豊かな自然に囲まれた土地ではぐくまれた、キレイで美味しい水と大地の恵み。
水は由布山系の湧水と地下水をブレンドし、活水器にかけた「こだわりの水」。
卵は九重山麓の広大な土地で育った赤鶏の卵を使用しています。
熊本県阿蘇小国の希少なジャージー牛乳にバニラビーンズを加えたプリン。
オーストラリアの秘境「デボラ湖」の500万年もの長い歳月をかけて蓄積された天然の塩。
このような自然の素材を存分に活かした安心安全なお菓子を作っているんです。
品質の維持も、作り立てを-18度以下に瞬間冷凍しているのですが、解凍した時にも風味がちゃんと活きる絶妙な処理をしてくれています。
生菓子のお取り寄せなので、この技術力にこだわっているところが “おいしさ” をお届けしていることへのこだわりなのでしょう。
和菓子と洋菓子の織り成す新たな味のハーモニーを是非感じてみてください。
母の日や遠くにいて今は会えない大切な方への贈り物にもお勧めです!
【大分県】お菓子の菊家
『ゆふいん創作菓子 ぷりんどら』9個入セット
(商品番号:AA-0006)
3,600円(税・送料込)
内容量 : 9個
賞味期限: 冷凍60日、冷蔵解凍後3日
保存方法: 冷凍
アレルギー:卵・乳・小麦粉
先日ご案内しましたBASEショップでご案内しております。
☟
0コメント