東日本大震災で被災された東北に元気を!!
という気持ちがこもった活動が
今でも、
そしてこれからも続くことを祈っております。
そしてその一環として行われている
被災地に椿を植える【レッドカーペットプロジェクト】
レッドカーペットプロジェクト(RCP)とは、被災した土地、津波で流された場所、その場所を美しくしたい。
椿の花が咲く頃に、見に行きたい。
まるで赤い絨毯を敷いたようにしたい。
本プロジェクトは、2015年から始まった、
椿の苗木を被災した未活用地に植樹する活動です。
2015年10月25日
被災した土地、津波で流された場所、大事な人を亡くした場所。そこを美しくしたい。
「椿の花が咲く頃に・・」3月に赤い、まるでレッドカーペットを敷いたよ うにしたい。
(被災現場を少しでも美しく)2015年から始めました。
会社で被災土地を借りて椿の苗木を植えて行きます。
毎年春にはレッドカーペットのよ うに花を咲かせて欲しい、そんな願いを込めてはじめられた活動。
「絆」
「ともに未来へ」
そんな思いを抱きました。
【岩手県】
数量限定『三陸椿物語詰め合わせセット』
(商品番号:AA-0036)
5,000円(税・送料込)
内 容:・椿茶ミニパック(2g×2個入×2個)
・三陸椿林檎(290ml パックタイプ×2個)
・三陸椿米菓(15g)×4個
・三陸椿若芽(50g)×1個
・大黒柱チップス(15g)×1個
賞 味 期 限:製造日より180日
保 存 方 法:いずれも常温
※商品は化粧段ボール箱に入れてお送りいたします。
※この商品の売り上げの一部はRCPに寄付いたします。
※数量限定の商品となりますのでお早めにお買い求め下さい。
「三陸椿茶」
ノンカフェインで、就寝前のほっとしたひと時にも安心してお飲みいただけます。
そして、砂糖が入っていないのに甘いんです!!
すっきりとした甘さなのに、糖質ゼロ(ノンシュガー、ノンカロリー)だからとってもヘルシーです。
飲むとほっとする ほんのり甘いお茶。
「こんなお茶飲んだことない」、「驚きの甘さ!」、「血圧が下がった」という方もいらっしゃって、とてもご好評をいただいている逸品です!!
りんごジュースと椿茶のコラボ『三陸椿りんごジュース』
米崎りんごの果汁と気仙椿を原料とする椿茶をブレンドした商品です。
米崎りんごと椿茶をブレンドした林檎椿ジュースは、贅沢な味わいであり心と体に “やさしくなれるひととき” をご提供します。
椿茶で米粉を練りアルガソルトを入れた『三陸椿米菓子』
お米を主原料に、椿茶を練り込みこめ油で揚げて「アルガソルト」のみで味付けをしています。
また、揚げ油と味付けの工夫により、口の中に残らないスッキリした味わいとなっております。
『椿茶』
岩手県沿岸南部に咲く自生椿を80%使用し、乾燥熟成焙煎製法によりノンカフェインを実現しました。
お互いを引き立て合う椿葉の香りとコク、甘茶の爽やかな甘さが絶妙なノンシュガー、ノンカロリーの体にやさしい香茶です。
『三陸アルガソルト(三陸椿若菜)』
三陸の海藻の恵、国産ワカメの70%生産を誇る産地の物、健康的な食べ物、「メカブの芯と茎」をパウダーにしました。
人間に必要な塩気が入っているけど余分な塩(ナトリウム)を体外に排出してくれるアルギン酸が多く含まれています。
生産されている「バンザイファクトリー」さんの想い・・・
「 三 陸 椿 物 語 」
椿を素材に決めたのは、こんな事があったそうです。
2011年の3.11 の震災から一年目の事です。スタッフさんは経営されている高橋さん以外は被災されたそうです。
その被災された皆様から「あっちこっちで津波をかぶったのに負けないで椿が生き残って花を咲かせたったね…」と。
また震災復興支援で来られていて椿の強さを調べていた方々の話や、大船渡市にある1,400年もの間生き続けている国内最古(椿は日 本が原産国なので世界最古とも言える)、
「三面椿」のことを聞かれ、感銘を受けられたそうです。
椿は根を深く張り、生育がとても遅いのですが、一旦育つと強い木になる。こんな素晴らしい椿を使って商品を作りたいと考えられたそうです。
そして屋号を「三陸椿物語 」と名付けられて活動を始めました。
それから6年もの歳月が流れ、椿を素材としてコラボレーションする仲間が増えました。
強い復航への石と希望を持たれた「 三 陸 椿 物 語 」の活動をされている皆様が自信を持ってお送りする特別な限定ギフト商品をぜひ、味わってみてください。
詳細は当社ギフトホームページへお越しください!!
☟
0コメント