福島県中通りの福島市より少し西へ行ったところにございます
歴史ある「土湯温泉」。
そちらで旅館を営まれている「ニュー扇屋」さんより
自家源泉で作った森山自慢の「おんせんたまご」と
ふくしまスイーツ・プレミアム第1回認証品
「湯庵プリン」をセットにしてギフトでお届けします。
土湯温泉で旅館を営む「ニュー扇屋」さん。
東日本大震災に見舞われた地元の復興を後押しできないかと考え、「プリンチャレンジ」という、温泉街でプリンが食べられるカフェを作りを目指しました。
温泉、卵、果実、蜂蜜を用いた福島の豊かな恵みを表現するスイーツを届けたい!
という思いで作られているのがこちらのプリンです。
<おんせんたまご>のこだわり
ニュー扇屋さんの敷地の一角からは、効能豊かな高温の源泉が湧き出ていて、
開業以来「あたたまり方が違う」と、お客様に喜ばれてきました。
その源泉を利用してゆであげたのが「森山のおんせんたまご」です。
こちらの旅館の源泉は卵黄の凝固点に限りなく近い68度となっていて、卵黄本来の甘みとコクが引き立って、源泉に含まれる天然の塩分が卵に浸透することで、白身はほんのり塩味を感じられます。
温泉の恵みから生まれる森山の「おんせんたまご」は、
その風味豊かな味わいで、昔からニュー扇屋さんの名物として親しまれています!!
<プリン>のこだわり
こだわりのおんせんたまごを作ってきた経験で、極上の卵を使用し、ひとつひとつ丁寧に手作りしているプリンです。
地元産の地養卵を使用したなめらかで卵のコクが味わえるプレミアムな味わいになっております。
これまで様々な皆様と協力しながら、各方面ので評価いただいています。
・2019 年 湯庵プリンはちみつが料理王国100選2019の認定、
・フード・アクション・ニッポンアワード2019特別賞産品入賞
・ふくしまスイーツ・プレミアム第1回認証 など
<プレーン>
放し飼いで元気に育てられた新鮮な地養卵を使用。濃厚な卵黄と生クリームのリッチでコク深い味わいが楽しめます。
<はちみつ>
地元土湯温泉近郊で採取された純粋なアカシア蜜と百花蜜をブレンドした、とろりとした濃厚な蜂蜜ジュレを合わせたプリン。
<果実~みのり~>
丁寧に手づくりしたプリンに、季節に合わせた福島県産の果物をジュレにしてトッピング。福島の四季折々の恵みをお楽しみいただけます。
桃/ ベリーベリー(ブルーベリー/ いちご)/ いちご/りんご/ さくらんぼ / ぶどう / ゆず / 桑茶 / 黒豆
※こちらの商品の種類はお選びいただけません。
最後に「土湯温泉」について
はるか昔に大穴貴命(おおあなむちのみこと)が川のほとりを鉾で突くとそこからこんこんと湯が湧いたそうで、そこから「突き湯」と言う名前がつけられたという説があります。
また、用明2年(西暦587年)、聖徳太子の父である用明天皇が病気になり、その回復祈願と仏教布教のため東国に遣わされた秦河勝が半身不随の病におかされたそうです。
手の施しようがなくて苦しんでいたところ、聖徳太子が夢枕に現れて「岩代国の突き湯に霊湯あり。そこで湯治せよ。」といったそうです。
そのことから「突き湯」の名が広まって、そこから「土湯」と呼ばれるようになったという説もあるそうです。
聖徳太子が奉られている「聖徳太子堂」という土湯の名所も残っています。
今は現地へ行って湯治や街中でスイーツを楽しむことが難しい状況ですが、是非ご当地 ふくしまのスイーツをお取り寄せいただき、ご自宅で味わっていただきたいと思います。
【福島県】
『【御鶏卵を使用】おんせんたまごと湯庵プリンセット』
(商品番号:AA-0040)
5,000円(税・送料込)
セット内容 :・ 源泉たまご赤玉(御養卵)6個入り×1箱
・湯庵プリンプレーン 2個
・湯庵プリンはちみつ 1個
・湯庵プリン果実(みのり)2個
※湯庵プリン果実(みのり)の種類はお選びいただけません。
賞 味 期 限:・おんせんたまご 14日
・湯庵プリン(プレーン) 5日
・湯庵プリン(はちみつ) 5日
・湯庵プリン(果実) 5日
保 存 方 法 :要冷蔵
お取り寄せはこちらから ☟
0コメント