お江戸日本橋の今日本橋室町を歩いてみました。こちらは三井グループ発祥の地としても知られ、1680年代に三越の前身「越後屋」が商売をした場所です。百貨店としても有名な「三越」三井の「三」と越後屋の「越」の頭文字をとって三越という名前になっているんです。その町は年々開発が進んでいて、今と昔の雰囲気を掛け合わせたような街並みになっています。27May2021
sonic marché<ソニックマルシェ> オリジナルブレンド今日ご紹介するのは〈玄米〉と〈黒豆〉を煎じたものに〈乾燥生姜〉を加えた健康茶たんぱく美人 腸温活『健香茶』のご紹介です。25May2021Teaエンジョイ ステイホーム
雨季到来ですね・・・関東の空も毎日どんよりする日々が続きますね・・・九州をはじめ、西日本にお住いの皆様、大変な状況かと思いますが災害情報などを注意して早めのご対応をしていただければと思います。今日は、先日参りました当社もございます港区を代表する『東京タワー』です。20May2021TRAVEL
TVで紹介されました!!先日母の日・父の日のギフトでおススメさせていただきました岩手県北三陸洋野うに牧場『洋野うに牧場 4年うに/UNI&岩手産バター SPREAD』ですが・・・2021年5月16日放送のテレビ朝日系列「相葉マナブ」で紹介されました。19May2021グルメ旅エンジョイ ステイホーム東日本大震災東北応援おうちごはんグルメGIFT
国の「重要伝統的建造物群保存地区」へ以前にご紹介した日光。そちらから会津へ続く「会津西街道」参勤交代などで使われた街道のことです。当時、その街道沿いの宿場町として栄えたのが『大内宿』でした。日光から北へ100Kmほどの距離にある山間の集落です。12May2021グルメ旅東日本大震災東北応援グルメTRAVEL
知る人ぞ知るスポット「会津若松」観光地としてもよくご存じかと思います。会津若松城(鶴ヶ城)や白虎隊、NHK大河ドラマ「八重の桜」の舞台としても知られている歴史的名所が数多くある観光地です。5月11日は会津にゆかりのある新選組「土方歳三」の命日でした。それにちなんで、新撰組ゆかりのスポットをご紹介します。会津東山(東山温泉のあることで知られています) 「天寧寺」戊辰戦争の序盤、下総流山(現千葉県流山市)でとらえられて板橋(東京)で処刑された局長「近藤勇」。京都三条河原で首をさらされましたが、それを持ち去った人がいたそうです(不明になりました)。その後、会津に運ばれたのではないかとうわさが広まったそうです。その首を弔っているお墓がこちらにあります。11May2021
母の日と父の日 ~感謝の気持ちを込めて~今年の母の日は2021年5月9日 日曜日ですね。そして忘れてはいけないのが父の日。2021年6月20日 日曜日です。もうご準備はお済でしょうか?最近の傾向だと、ご両親への感謝の気持ちを込めてご夫婦一緒にお楽しみいただける贈り物を両日の間をとったあたりにお贈りすることもあるそうです。5月30日あたりですかね。そこで・・・ゴールデンウイーク前あたりから、いつも以上にお問い合わせをいただいているギフトをご紹介させていただきたいと思います。06May2021グルメ旅エンジョイ ステイホーム東日本大震災東北応援グルメGIFT
江戸東京散歩VOL.4「花街」として知られていた『神楽坂』今では若者も集うおしゃれな町と昔ながらの面影を残すエリアの融合した若者からご年配の方までお楽しみいただけるスポットなんです。まちをフラフラと歩きながら、少し離れた場所にございます東京のお伊勢様と言われる『東京大神宮』を参拝。05May2021グルメ旅グルメTRAVEL